ボランティア
メディカルボランティア募集要項
おおがきマラソンでは、大会のより安全な運営のため、医師・看護師・准看護師・救急救命士、その他の医療従事者の方を対象に、救護活動を行っていただく「メディカルボランティア」を募集します。
当初、医療従事者を対象に募集を行っていましたが、モバイルAEDスタッフの活動内容を心肺蘇生やAEDを用いた除細動などの一次救命処置に限定し、一次救命処置の心得がある一般の方でもご応募いただけるように、応募資格を変更いたしました。
安全・安心な大会運営のため、皆さまのご応募をお待ちしています。
活動日時
令和7年12月14日(日) 7:20~13:30(予定)
活動内容及び募集人数
係名 | 業務内容 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
①モバイルAEDスタッフ |
10名 AEDを所持して2人1組でハーフマラソンコースを自転車で走行しながら、ランナーの状態を観察し、必要に応じて一次救命処置(心肺蘇生やAEDを用いた除細動など)を行っていただきます。 |
|||||||||
②救護所スタッフ |
6名 ハーフマラソンコース内の下記のいずれかの救護所において、傷病者のトリアージの実施、応急処置、緊急時の一次救命処置などを行っていただきます。
|
貸与品
スタッフ用物品(帽子、ジャンパー、ヘルメット(モバイルAED))
支給品
大会オリジナル記念品
応募資格
①モバイルAEDスタッフ | 大会開催日までの直近一年の間に救命講習を受講し、質の高い一次救命処置を実践することができる方であって、本大会ハーフマラソンコースを自転車で完走することができる方 |
---|---|
②救護所スタッフ | 医師、看護師、准看護師の資格を持つ方 |
募集期間
令和7年7月1日(火)~10月10日(金) ※定員になり次第終了
応募方法
メディカルボランティア申込書に必要事項を記入し、窓口に持参、郵送、FAXまたはE-mailでお申し込みください。
FAXでお申し込みをされます方は、送信後、確認のお電話をお願いいたします。
お申し込みいただいた後、大会事務局から申込を受理した旨の連絡を入れさせていただきます。
申込用紙をダウンロード
その他
- 具体的な業務内容、集合場所、時間等の詳細については、大会前に開催する説明会(令和7年11月下旬)において説明いたします。
- ※説明会の日時、場所等は、募集終了後郵送にて通知いたします。
- 担当していただく救護所の設置場所については、事務局の方で割当てをさせていただきますので、ご了承願います。
- 主催者側において、レクリエーション傷害保険に加入いたします。
- 申込書の個人情報は、適切に管理し、本事業以外の目的には使用しません。
お問い合わせ・参加申込書提出先
〒503-8601 大垣市丸の内2丁目29番地 大垣市商工観光課内
おおがきマラソン実行委員会
TEL 0584-47-8596
FAX 0584-81-4899
E-mail syoukoukankouka@city.ogaki.lg.jp